
2018年9月14日 学生が集まるブースのポイント3点
こんにちは。
エンドラインのマーケティング担当の高田です。
本日は学生が集まるブースのポイントを3点ご紹介します。
「合説でなかなか学生が来てくれない」
「どんな装飾品を作成すればよいか分からない・・・」
という採用ご担当者様はいらっしゃると思います。
学生はブースに立ち寄るか立ち寄らないか・・・
その判断をするのは、最初の3秒で決まるのです!
ご存知でしたか?
そんなはずない!と思われるかもしれませんが
「人の印象はたったの3秒で決まる」
というお話はお聞きしたことがあると思います。
ブースも同じなのです。
人の印象は
視覚(見た目) 55%
聴覚(声) 38%
言葉(話す内容) 7%
と言われます。
ブースの見た目も視覚からの情報になるため、
初めの3秒で印象が決まります。
では、どのようなことに気を付ければいいのか・・・
ポイント① 壁一面を装飾する
まずは、ブースの壁も使って装飾を行いましょう。
また、壁を装飾する際に、写真やロゴを入れることで
目を惹くことができます。
ポイント② キャッチコピーを入れる
写真やロゴで目を惹くだけでは、興味を惹くことができても、
関心を惹くことはできません。
3秒という短い時間で自社に関心を持っていただくには、
本当に伝えたい事を簡潔なキャッチコピーにする必要があります。
理念を書かれる企業様もございますが、
このキャッチコピーは理念と別のものをオススメします。
ポイント③ 清潔感が大切
いくらブースの装飾にこだわっても、
ブース内がごちゃごちゃ散らかっていては、
学生は良い印象をもちません。
また、装飾品も色数を増やさず統一感のあるデザインにしましょう。
そうすることで、学生に良い印象を持って頂くことができます。
以上の3点を注意してブース装飾を行うだけで、
学生は自然と関心を持ってくれます。
エンドラインでは今までの経験を活かし、
お客様のイメージを形に致します。
ご不明な点、ご質問がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。