2022年8月22日 求職者が3倍あつまる!効果的な採用ブース装飾の作り方 Posted at 2022年8月22日h 採用戦略 採用イベントでブースの装飾をした方がいいのか、またどのようにすればいいのか効果的な方法を説明します。装飾物の使い方ひとつで求職者がブースに立ち寄る確率が増えます。是非このノウハウを活かしてください。... 続きを読む
2022年9月1日 失敗しない3つの採用基準 Posted at 2022年9月1日h 採用戦略 採用をするときに何を重視して選考をすればよいのかを記事にしました。 採用するときに企業理念を大切にするのか、優秀である人材を採用することを大切にするのか? また、採用と育成のバランスは? ... 続きを読む
2022年1月7日 企業合同説明会で目を引くデザイン3つのポイント Posted at 2022年1月7日h 合説 企業合同説明会では多くの方に足を運んでもらう、興味を持ってもらう必要があります。そこで重要なのが、ブース装飾です。 合説ブースにタペストリーやポスターを貼るだけでは不十分です。なぜだかお分かりですか? ここでは効果がでないブース装飾のデザインパターンと、効果的で目立つデザイン方法をそれぞれ3パターンずつ紹介します。 続きを読む
2021年4月22日 呼び込める合説ブース装飾とは?イスカバーを分析してみた Posted at 2021年4月22日h 合説, 採用戦略 呼び込める合説ブース装飾Vol2。大好評のこのシリーズ。 前回に引き続き今回もヒートマップを使い、科学的分析を行いました。 どんな合説ブースを作れば学生や求職者を呼び込めるのでしょうか? 今回は「あのツール」を分析します。 永久保存版コンテンツですのでじっくりとお読みくださいね。 続きを読む
2021年4月20日 呼び込める合説ブース装飾とは?ロールアップバナーを分析してみた Posted at 2021年4月20日h 合説, 採用戦略 コロナ禍で少しづつですが、企業合同説明会が再開されはじめていますね。 採用する会社側は今がチャンスです。 どんな合説ブース装飾にすれば学生や求職者を呼び込めるのでしょうか? 今回は、ヒートマップを使い、科学的分析を行いました。永久保存版コンテンツですのでじっくりとお読みください。 続きを読む
2021年3月16日 デジタル時代に新卒採用が成功する3つの方法 Posted at 2021年3月16日h 採用戦略 こんにちは!モリアゲアドバイザー山本です。 最近は密を避ける影響で「合同説明会」が開催しにくい状況ですね。 その中で採用がうまくいっている企業はどのような事をやっているのでしょうか? 価値観が新しい「Z世代」に対してどのようにアプローチしたら良いのでしょうか? 当社が行っている事も含め「デジタル時代に新卒採用が成功する3つの方法」としてまとめてみました。 続きを読む
2021年3月2日 中小企業必見!採用がうまくいった企業が実践しているたった3つのポイント Posted at 2021年3月2日h 採用戦略 こんにちは!モリアゲアドバイザー石谷です! そんな中、知り合いの経営者様や人事ご担当者様から 「良い人が採れない・・・」 「採用してもすぐ辞めてしまう・・・」 という悩みをよく伺います。 そして、ありがたいことに 「エンドラインさんはいつも社員さんも楽しそう!」 「どうやって採用しているの?」 という嬉しいお声も頂きます。 しかし、良い人材を集めるために 高額な投資をしているわけではありません。 続きを読む
2020年12月15日 採用担当者の悩み。ミスマッチが起きてしまう3つの失敗とその改善点。 Posted at 2020年12月15日h 採用戦略 離職は企業にとっても、社員にとっても痛手です。今回は離職してしまう3つのパターンをお伝えします。またその解決方法もお伝えします。... 続きを読む
2020年10月30日 新入社員の所属意識を高めるアイテム Posted at 2020年10月30日h インターン こんにちは!モリアゲアドバイザーおなつです! もうすっかり秋になり、内定式を行われた企業様も多いのではないでしょうか? 内定式をオンラインで実施したり、かたや、マスク着用やアルコール消毒を徹底し、 十分な対策の中で、リアルな場での内定式を開いたりと、企業によって、 内定式の形式は様々だったかと思います。 おそらく来年以降も、内定式の形は、企業間でバラバラかと思います。 続きを読む