
2018年8月26日 合同説明会では「WHY」で語るべし。
Posted at2018年8月26日h
合説
みなさん、こんにちは。
代表の山本です。
さて、未曽有の採用難が続きますね。
どの会社も合説ブースにも人が来ない状況が続いています。
ブース装飾をばっちりして、学生が来たとしても、
単独説明会や面接に引き込めていない企業様も多いですね。
人事の方はブースに来た学生さんに逃げられないように
「良い話」をしている様に見受けられます。
良い話とは「雇用条件」などです。
どのブースも「雇用条件」「1日の流れ」など枝葉の話ばかりだと思います。
当社は合説に人が集まりますし、学生の納得感も高いです。
その理由は「WHY」を話すからです。
「なぜあなたは働くのか?」
「なぜ成長したいのか?」
などです。
レジュメの50%以上はその話です。
その後「WHY」と「自社のビジネス」を紐づけてお話しします。
「WHY」から話すと人は話が腹落ちします。
逆に条件ばかり話すと必ずミスマッチをおこします。
条件は環境と共に変わります。本質的なWHYは不変です。
是非、社長様・人事担当者の方はWHYを話して「本当の採用」を行ってほしいものです。
そうすると2次面接・3次面接のクオリティが変わってくるはずです。
当社の秘蔵レジュメを公開しますね。
(全部を欲しい方はご連絡いただければPDFでお送りします)