
2017年8月21日 合説のブースサイズって違うの!?
Posted at2017年8月21日h
合説
合同説明会では会場・主催企業・参加企業数の違いにより
ブースのサイズが異なってきます。
東京で開催される合同説明会は、福岡で行われる合同説明会に比べて、
ブースのサイズが大きいことがあります。
また、福岡の合同説明会でも横幅、奥行き、高さが全然変わってきます。
九州のブースサイズ(マイナビ実施イベント)
横×奥×高さ
3600×2700×2400
5400×3600×2400
7200×5400×2400
3600×1800×2400
7200×1800×2400
東京のブースサイズ(マイナビ実施イベント)
横×奥×高さ
3600×2700×2400
5400×3600×2400
7200×5400×2400
8100×7200×2400
ブースにもこれだけ種類が存在します。
また、オープンタイプのブースとコの字タイプの2種類存在します。
このようにブースはサイズやタイプがばらばらだと知っていましたか?
また、主催企業によってブースのサイズも変わってきます。
ブースのサイズを把握せず、装飾品を作ってしまい、
ブースに余白ができて残念なブースになってしまった!なんて回避したいですよね。
エンドラインは、集客するための様々な装飾品を提案するとともに、
どのブースサイズでもご利用できる装飾品をご提案させて頂きます。
ブースのサイズがわからない時は
1.ビギナープランで基本的な装飾だけを行う
2.ハイグレードプランでブースのサイズごとに使用する装飾品を変える
など、セットプランをうまくご使用いただければと思います。
不明点やご質問等ございましたら、お気軽にご相談くださいませ。
また、お急ぎの方は
お電話にてご連絡いただけますと
商品担当の者がご対応致します。