
2017年10月14日 【採用戦略vol1】採用戦略は事業戦略と同じ
Posted at2017年10月14日h
採用戦略
みなさん、新卒採用・中途採用うまくいってますか?
エンドライン株式会社の代表取締役山本です。
エンドラインでは合説・採用ブース装飾を生業としていますが、
そのため、合説に出ている皆様の気持ちが痛いほどよく分かります。
採用難の時代ですが共に頑張りましょう。
さて、合説ブースの装飾は是非是非していただきたいのですが、その前に!
御社はしっかりとした採用戦略を立ててますか?
「とりえあえず元気な人がほしい」
「素直な学生がほしい」
「明るい感じの雰囲気の良い人がいい」
などと漠然とした採用戦略になっていませんか?
それではなかなか良い人は採用できないと思います。
またはミスマッチを起こしてしまいます。
実は「採用戦略」は「事業戦略」と考え方は全く同じです。
事業戦略は
「誰に」
「どこで」
「どうやって」
「何を売るのか?」
と言う事ですね。
誰に:ターゲット
どこで:地域
どうやって:手法
何を:商品、価値そのもの
例えば、当社ですと
「新卒採用を行う企業」
「全国対応」
「WEB集客と電話お打合せ」
「採用ブース装飾ツールを通じて学生の目をとめるブース作り」
と言う感じです。
では、御社は採用戦略で上記のようなことを考えていますか?
「どのような学生・求職者がほしいのか?」
「どこの地域の学生・求職者なのか?」
「どうやって告知するのか?リクナビ?マイナビ?」
「御社で働く価値は何か?」
と言う事です。
私が知る限りそこまで深く考えている社長様・人事担当者は皆無です。
やはりどこかで絞り切れていない会社様が多いですね。
ではでは、次回以降、一つずつ詳しく見ていきましょう。