
2020年1月15日 採用ブース装飾ってどうすれ良いの? ~若い会社や明るい社風がウリの会社様デザイン展開編~
Posted at2020年1月15日h
移動-採用
『採用ブース装飾ってどうすれ良いの?』
というお悩みをお持ちではないですか?
今回はそのお悩みを解決します。
特にまだ若い会社や明るい社風がウリの会社様への
このツールにはこの情報を入れようといった事をご説明します。
まず、全体としては明るい雰囲気のカラーリングが大切と言えます。
具体的には黄色やオレンジ系統の色が良いでしょう。
また、若い会社様に関しては社員も若いのであれば、ぜひ写真などを使って
立ち寄り易さ、親しみのでるデザインにしましょう。
・ロールアップバナー
このツールは足を止める為のツールで「求職者が最初に見る」ツールとなります。
その為に3秒以内に伝わる「興味を持つ」メッセージを入れる必要があります。
これからの会社や、明るい会社はそれにあったメッセージを入れることが大切です。
見たい人が「頑張ろう!」や「楽しそう!」と思えるメッセージが良いでしょう。
・イスカバー テーブルカバー
この2つは記憶に残す為の補助ツールです。
色々なメッセージを入れる事には向きません。
通路を通るときチラッと見る。説明を聞く際に見る。
このタイミングで見る物なので、メッセージ性は抑えつつ
シンプルに社名のみ、若しくは社名プラス一個とくらいがベターでしょう。
空間作りの一部だと思って下さい。
・タペストリー
このツールはイメージ付けのツールです。
説明時に背景となるので会社のイメージに直結しやすくなります。
どんなイメージの会社として記憶に残したいかを考えてメッセージや
ビジュアルを作りましょう。
今回の案だと社員同士の仲の良いイメージや団結感、さらに顔が見えることで
若い人が多いことが伝わったり、顔が知れるだけで安心感でます。
うちの会社はコレだ!と思ったらぜひ参考にしてください。